英会話アプリおすすめ人気ランキング9選!完全無料からネイティブ対応まで紹介【2025年】

英会話アプリの人気おすすめを徹底比較!

英会話アプリはスマートフォンやパソコンで簡単に英語勉強を始められるおすすめで人気の学習方法です。

アプリで英語を学ぶ上で以下のような悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?

  • 英会話を習得したいけどなかなか時間が作れない
  • 初心者なので対面での英会話は緊張する
  • とにかくコスパよく英会話を始めたい

そんな方のために、価格・目的別でおすすめ人気英会話アプリを徹底比較しました。

目的別!おすすめ人気英会話アプリ

英会話アプリの効果的な使い方や選ぶ際の比較ポイントもお伝えするので、これから英語を学ぼうとされている方はぜひ参考にしてみてください。

目次
  1. 英会話アプリのおすすめ人気9選一覧!難易度や目的別で徹底比較
  2. ビジネス英語力を磨ける英会話アプリ3選!働きながらでも効率よく学習できる
    1. 初心者にはドラマ仕立てでわかりやすく学べるスタディサプリENGLISHのビジネス英語コースがおすすめ
    2. 中級者にはスピフルがおすすめ!自分の好きなトピックで英語力を磨ける
    3. 上級者にはスキマ時間に一人で学習できるSpeaKing Bizがおすすめ
  3. スマートフォンで簡単にTOEIC対策がしたい方向け!参考書いらずでコスパよく学習できる英会話アプリ3選
    1. 初心者にはTOEIC公式アプリがおすすめ!技能別で基礎をしっかり固められる
    2. 中級者には参考書いらずで丁寧解説がついてくるsantaアルクがおすすめ
    3. 上級者にはスタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランがおすすめ!専属コーチのサポートが充実
  4. スピーキングに特化した英会話アプリ3選!とにかく話せるようになりたい方向け
    1. 初心者にはスピークバディがおすすめ!AIが相手だから緊張することなく1日15分で気軽に続けられる
    2. 中級者にはAIによるリアルタイムフィードバック機能搭載のスピークがおすすめ
    3. 上級者にはネイティブキャンプがおすすめ!24時間365日、何回でもレッスンを受けられる
  5. 英会話アプリの目的別での選び方3選!自分にあったものを選んで効率よく英語力アップ
    1. 自分の英語のレベルで選ぶ
    2. 無料or有料で選ぶ
    3. コンテンツボリュームで選ぶ
  6. 英会話アプリの効果的な使い方とポイント
    1. 移動時間などのスキマ時間を活用して毎日英語に触れる
    2. 複数のアプリを組み合わせて目的別に使い分ける
  7. 英会話アプリに関するよくある質問
    1. 課金無しで使える完全無料英会話アプリはある?
    2. 初心者でも英会話アプリだけで英語は話せるようになる?
    3. 通勤・通学時におすすめの英会話アプリは?
    4. 英会話アプリでネイティブと気軽に話せるようになるにはどうすればいい?
    5. AIで学ぶ英会話アプリで本当に英語を話せるようになるの?
    6. シニアの方におすすめな英会話アプリは?

英会話アプリのおすすめ人気9選一覧!難易度や目的別で徹底比較

英会話アプリのおすすめ人気9選一覧!難易度や目的別で徹底比較

英会話アプリを効率的に使用するためには、自分の英語レベルや達成したい目的にあったアプリを選ぶことをおすすめします。

本記事では以下のような目標達成の手助けとなるおすすめ人気英会話アプリを9つ紹介しています

  • ビジネス英語を習得して取引先と英語を話せるようになりたい
  • アプリでコスパよくTOEIC対策がしたい
  • とにかく話せるようになってネイティブと英会話ができるようになりたい

また、目的別・レベル別でおすすめの英会話アプリを口コミと共に紹介していきます

英会話アプリおすすめポイント
スタディサプリ
ビジネス英語コース
スタディサプリのロゴ
詳細はこちら>
【初心者】
ドラマ式レッスンで英語を学べる
スピフル
スピフル
詳細はこちら>
【中級者】
1日30分でインプットとアウトプットができる
SpeaKing Biz
SpeaKing Biz
詳細はこちら>
【上級者】
積み木メソッドで文を組み立てる力が身につく

ビジネス英語力を磨ける英会話アプリ3選!働きながらでも効率よく学習できる

ビジネス英会話を身に着けたい人向けの英会話アプリ

ビジネスの場面では英語を使用するシーンが数多くあると思います。

しかし、忙しいビジネスマンにとって、働きながら英会話を学ぶのはなかなか難しいのではないでしょうか。

スキマ時間にビジネス英語を身につけられるおすすめ英会話アプリを難易度別に3つご紹介します。

ビジネス英会話でおすすめのアプリ
  • 初心者:スタディサプリENGLISH
  • 中級者:スピフル
  • 上級者:SpeaKing Biz

是非、英会話アプリでビジネス英語を身に着けたい方は参考にしてみてください!

初心者にはドラマ仕立てでわかりやすく学べるスタディサプリENGLISHのビジネス英語コースがおすすめ

スタディサプリ

出典元:スタディサプリENGLISH

スタディサプリENGLISHの特徴
  • 臨場感のあるドラマ式レッスンで英語を学べる
  • 学習習慣に合わせた教材が初心者の方に人気

スタディサプリのビジネス英語コースは、ディクテーションやシャドーイングなど、英語力を伸ばすうえで重要な手法を駆使した本格トレーニングが魅力な、ビジネス英語初心者の方におすすめな英会話アプリです。

ドラマ式レッスンで実際のビジネス場面を想像しながら楽しくビジネス英語を学ぶことができるのも人気の一つです。

また、下町ロケットなどを手掛けた脚本家の稲葉一広氏による独自のドラマ式レッスンなので、初心者でも簡単に

英語ネイティブとのプレゼンや接待などのビジネスシーンでのリアルな英会話を学ぶことができます。

スタディサプリのビジネス英語コース ドラマ式レッスン

英語力アップに必要な機能がスマートフォン1つにまとまっているため、スキマ時間に学習するのに最適な英会話アプリです。

オンライン英会話を組み合わることで、インプットとアウトプットができる効果的な学習サイクルを作ることができます

そのため、インプットとアウトプットを効率的に行いたい初心者の方はスタディサプリがおすすめです。

是非、アプリをダウンロードして英会話学習をはじめてみてください!

インプット学習とアウトプット学習のバランスが良く、段階的に英会話力を強化できるため初心者の方におすすめ

対面での英会話をするためには、英会話セットプランに加入する必要がある

4技能スピーキング、リスニング
料金(月額)ベーシックプラン:3,278円
英会話セットプラン:7,128円
無料体験7日間
対応OSiOS 16.0 以上/Android 10.0 以上
ダウンロード公式サイト
AI機能あり
辞書機能なし
アプリ内課金あり

スタディサプリENGLISH利用者の口コミ

毎日英語に触れるきっかけになった。 リスニングプラスを重点的に取り組んでいるが、少しは実力も伸びたと思う。

大学受験の際に利用しました。関先生の授業は本当に勉強になり助かりました。資料もとてもわかりやすかったです。今でも参考にしています。

引用元:みんなの英語ひろば

中級者にはスピフルがおすすめ!自分の好きなトピックで英語力を磨ける

スピフル

出典元:Supiful

スピフルの特徴
  • 1日30分でインプットとアウトプットができる
  • 口頭英作文と独り言英会話の繰り返しでスピーキング力向上が見込める

スピフルは口頭英作文独り言英会話が特徴のビジネス特化の人気英会話アプリです。

スピフルをおすすめする理由は、スピフルに以下3つの機能が備わっているためです。

❶口頭英作文トレーニング
❷独り言英会話
❸AIスピーチ添削

まず、口頭英作文では、豊富なビジネス英語の例題を瞬時に英訳することで、スピーキングの瞬発力を高めることができます。

また、独り言英会話では好きなトピックを一つ選び、自分の意見を英語で独り言するとAIが自動で添削をしてくれるので、英会話での表現の幅を広げることができます。

AIスピーチ添削の機能は、細かな表現の違いや普段使っている表現をよりシチュエーションに合ったものに代替してくれる機能です。

英会話をするうえで何度も同じ表現を使用してしまう場合に違った表現を学びたい時に活躍してくれます。

スピーキングを極めたい方や様々なニュアンスを学習したい方はスピフルがおすすめです。

是非、アプリをダウンロードして英会話学習をはじめてみてください。

ビジネスシーンで役立つ英会話の「瞬発力」を磨くことができる

フリートーク機能は実装されていない

4技能スピーキング
料金(月額)4,980円(12ヶ月プランなら、3,483円)
無料体験7日間
対応OSアプリ非対応(webのみ)
ダウンロード公式サイト
AI機能あり
辞書機能なし
アプリ内課金あり

スピフル利用者の口コミ

実戦で英語を覚えてきたので表現力は自信なかったんですが
スピフルは自然でコレだ!って正解を教えてくれる。
これ続けさえすれば誰でも英語話せるようになると思います😊
引用元:X

AI英会話アプリ使ってみた。
ビジネスのインプットにはスピフルが私には合ってる。瞬間英作文と独り言英会話。話題のspeakはすごい。自分の英語を訂正してくれるし自分のやりたいシチュエーションで会話できる。レッスンはちょっとくどいからスピフルでインプットしてspeakでアウトプットするのが理想
引用元:X

上級者にはスキマ時間に一人で学習できるSpeaKing Bizがおすすめ

speaking-biz

引用元:SpeaKing Biz

SpeaKing Bizの特徴
  • 積み木メソッドで文を組み立てる力が身につく
  • 合計10,000回以上の発話でスピーキング力向上を目指せる

SpeaKing Bizは積み木メソッドと呼ばれる独自の手法を展開している人気のおすすめ英会話アプリです。

これを駆使することによって、一つの動詞から徐々に複雑な文章を作り上げる力を養うことが期待されています。

MBA取得者が監修のビジネスシーン頻出表現が英会話レッスンに使用されています。

speaking-bizは圧倒的な発話量で集中して取り組めます。

また、コースによって異なりますがSpeaKing Bizは英会話学校の1/100の発話単価で学習することができます。

そのため、圧倒的なコスパの良さも人気の一つと言えるでしょう。

コスパを抑えて英会話学習したい方はSpeaKing Bizがおすすめです。

是非、アプリをダウンロードして英会話学習をはじめてみてください。

3種類のコースから自分にあったペースでビジネス英会話力を鍛えられる

シンプルな作りなので、ゲーム感覚で楽しく学びたい人には不向きかも

4技能スピーキング
料金(月額)速習コース(6ヶ月):約2,467円
標準コース(1年):1,650円
ゆっくりコース(2年):1,242円
無料体験7日間
対応OSiOS ver12.0以降/Android ver9.0以降
ダウンロード公式サイト
AI機能なし
辞書機能なし
アプリ内課金あり

利用者の口コミ

SpeakingBIZ という英語スピーキングに特化したサービスを一昨日から利用している。手応えあり。後は継続できれば、かなり話せるになるであろう。 結局、高価なコーチング でなく特化型サービスから無理なく始める事にした。目的を持って、継続するのだ。逃げた訳ではない、はずだ。
引用元:X

とりあえず英語が三日坊主なんでやらなくては。Speaking Bizっていうの今やってるんですが、お手軽でいい感じです
引用元:X

スマートフォンで簡単にTOEIC対策がしたい方向け!参考書いらずでコスパよく学習できる英会話アプリ3選

TOEIC対策をしたい人向け英会話アプリ

TOEIC対策のためにスクールに通ったりテキストを買い揃えたりするのは、面倒なうえにお金がかかってしまいますよね。

そんな方におすすめなのが、TOEIC対策ができる英会話アプリです。

何から手を付けたらいいかわからない場合でも、英会話アプリならスマホひとつで英語の勉強ができます

以下にTOEIC対策ができる英会話アプリを3つまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!

TOEIC対策でおすすめの英会話アプリ
  • 初心者:TOEIC公式アプリ
  • 中級者:santa アルク
  • 上級者:スタディサプリのパーソナルコーチプラン

初心者にはTOEIC公式アプリがおすすめ!技能別で基礎をしっかり固められる

TOIEC

引用元:TOIEC公式

TOEIC公式アプリの特徴
  • 完全無料で利用することができるため、初心者の方に人気
  • シンプルで初心者でも使いやすい作り

TOEIC公式アプリはアプリの中では珍しく、課金なしの完全無料で使用することができ、初心者の方に非常におすすめしたい英会話アプリです。

約60種類のエピソードから自分の好きなものを選び、リスニングモードクイズモードのいずれかからモード選択を行うという形式です。

TOIECのアプリ

シンプルな作りなので、自分のやり方次第で、提供されている技能以外も鍛えることができます。

また、「機能が多いと混乱してしまう…」という初心者の方の第一歩目にぴったり。

TOIECの対策をしたい方や無料で英会話学習をしたい初心者の方におすすめなアプリです。

是非、アプリをダウンロードして英会話学習をはじめてみてください。

完全無料で作りがシンプルなので、初心者でも始めやすい

問題数が少ないため、応用の範囲までは網羅できない

4技能リスニング、リーディング
料金(月額)完全無料
無料体験完全無料
対応OSiOS 15.0以降/visionOS 1.0以降
ダウンロードApp Store / Google Play
AI機能なし
辞書機能なし
アプリ内課金なし

利用者の口コミ

TOEIC公式の無料アプリ「TOEIC公式コンテンツ by IIBC」が有益すぎる。アポ変更、クレーム対応などTOEICで頻出のシーンが満載。フレーズ解説や理解度クイズなどで深く学習できる。ナレーションは日本語で解説されているので耳からの学習も可能。無料とは思えないめちゃくちゃおすすめのアプリです
引用元:X

リスニング力アップにはTOEIC公式アプリ 「TOEIC公式コンテンツ by IIBC」が使える!50以上のスクリプトが解説付きで聴ける「エピソード」が特におすすめ!これを使えば音読練習も気軽にできる!そして無料!ありがたい。
引用元:X

中級者には参考書いらずで丁寧解説がついてくるsantaアルクがおすすめ

santaアルクのアプリ

引用元:santaアルク

santaアルクの特徴
  • AIによるパーソナライズされた学習メニュー
  • わからないことはAIチューターにいつでも質問できる

santaアルクは質の高い問題と丁寧な解説が人気の英会話アプリです。

問題自体の解説だけでなく、AIの誤答分析による解説もされるので、復習もしやすいと言えるでしょう。

大人気の「キクタン」や「究極の模試」などを創出したアルクが監修しているコンテンツが各カテゴリに定期的に追加され、パーソナライズされた学習が可能です。

加えて、解説を見てもわからない場合は、santa LumiというAI機能で、更に詳しい説明をチャットで聞くことができます。

santaアルクのアプリ

24時間いつでも使用可能なので、辞書や参考書がなくてもいつでもどこでも英語学習ができます。

是非、アプリをダウンロードして英会話学習をはじめてみてください。

高性能AIによるスコア分析や解説が豊富

英文書き取り機能やシャドーイング機能はないので、インプットには若干不向きかも

4技能リスニング、リーディング
料金(月額)4,980円
無料体験3日間(体験終了後も制限付きで無料利用可能)
対応OSiOS 15.0以降/Android8.0以上
ダウンロードApp Store / Google Play
AI機能あり
辞書機能なし
アプリ内課金あり

利用者の口コミ

苦手を自分で把握する必要がなく、与えられたものを解き続ければ点数が伸びるため、勉強が楽だった。

学習の方向性や苦手分野の分析を自動でやってくれるので、学習計画を立てる時間を節約できることが一番のメリットに感じています。

引用元:Santaアルク

上級者にはスタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランがおすすめ!専属コーチのサポートが充実

スタディサプリのパーソナルコーチプラン

引用元:スタディサプリ

スタディサプリENGLISHの特徴
  • 専属コーチから直接英会話指導やアドバイスを受けられる
  • 人気講義のテキストが配布されるので、予習復習がしやすい

スタディサプリのパーソナルコーチプランは、専属コーチがつくという他のアプリにはないプレミアムな仕様が特徴の人気英会話アプリです。

チャットで学習の進捗を報告したり、自分にあったアドバイスをもらえたりするだけでなく、なんと通話で直接相談することもできます。

また、頻出問題のパート別学習で、自分のニガテな部分を可視化することができるため、学習の優先順位を決めやすい点もおすすめの理由です。

進め方の相談や学習のフィードバックなど、コーチが伴走してくれるのでサボりにくい

自分のペースで進めたい人には不向きかも

4技能リスニング、ライティング、リーディング
料金(月額)3ヶ月プラン:6,234円(12回払い)
6ヶ月プラン:8,984円(12回払い)
無料体験7日間
対応OSiOS 16.0 以上/Android 10.0 以上
ダウンロード公式サイト
AI機能なし
辞書機能なし
アプリ内課金あり

利用者の口コミ

昨年7月から始めたスタディサプリ TOEICパーソナルコーチ6ヶ月コースが今日で終了しました。続けていけるか不安でしたがコーチの応援もあり、何とか休まずに完走出来ました。 結果も当初の目標を上回る事が出来て少し自信になりました。この習慣を続けて引き続き頑張っていきたい思います!
引用元:X

スタディサプリのTOEICパーソナルコーチを7月末から始めました。 優しく厳しいコーチのもと、1日2時間の英語勉強続けてます 精読、音読、シャドーウィング、リードアンドルックアップを何回も繰り返し続けたおかげで確実に英語力アップしている。目標はTOEIC900over
引用元:X

スピーキングに特化した英会話アプリ3選!とにかく話せるようになりたい方向け

日常会話ができるようになりたい人向けの理会話アプリ

英会話アプリを検討している人で、とにかく英語が話せるようになりたい方は多くいらっしゃると思います。

ネイティブと英会話を楽しむのは英語学習者にとって憧れのシチュエーションでもあります。

こちらでご紹介している英会話アプリの中には、従来のように定型文を話すものだけでなく、リアルのスクールのように講師やAIとフリートークができるものがあります。

アプリは面接形式で英語を話す必要がある英検3級英検準2級の対策にもおすすめです。
二次試験対策でスピーキングを特に強化したい方やアウトプットの機会を増やしたい方も効率的に学習できるでしょう。

丁寧なフィードバックを受けられるのはアプリならではだといえるでしょう。

以下にスマホで簡単にスピーキング力が磨ける英会話アプリを3つご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

日常英会話学習におすすめのアプリ
  • 初心者:スピークバディ
  • 中級者:スピーク
  • 上級者:ネイティブキャンプ

初心者にはスピークバディがおすすめ!AIが相手だから緊張することなく1日15分で気軽に続けられる

スピークバディ

引用元:スピークバディ

スピークバディの特徴
  • AIと定型文ではなくフリートークができる
  • 自分の英語力に合わせた学習メニューが組めるので初心者におすすめ

スピークバディは高性能なAIを活用しており、人間相手ではないにもかかわらずフリートーク機能が備わっている初心者に人気の英会話アプリです。

AIの話すスピードや自分の話した英語を聞き取ってもらう速さなども調節できるので、まずはゆっくりとしたコミュニケーションで英語に慣れたいという初心者の方におすすめです。

また、復習をAIが最適なタイミングで促してくれるので、覚えた内容を忘れづらいのも魅力です。

ネイティブ相手は不安だし緊張するという初心者の方におすすめ

1日15分が基準なので、短期間でガッツリ英語の勉強がしたい!という方には不向きかも

4技能リスニング、スピーキング
料金(月額)1ヶ月プラン:3,300円
6ヶ月プラン:2,967円
12ヶ月プラン:1,983円
無料体験7日間
対応OSiOS 15.0以降/Android 13.0以降
ダウンロードApp Store / Google Play
AI機能あり
辞書機能なし
アプリ内課金あり

利用者の口コミ

スピークバディっていう英会話アプリ楽しすぎる。AIが会話してくれるからいつでも気兼ねなくできるし ただ料金がめちゃくちゃ高いけど… あと自分の発音聞き返せるけどゴミすぎて死にたくなる笑
引用元:X

スピークバディおわたぁ 毎日1レッスン なんだかんだで8ヶ月くらい、もうやってる 15分くらいで終わるから、眠気覚ましに最適
引用元:X

中級者にはAIによるリアルタイムフィードバック機能搭載のスピークがおすすめ

speak英会話アプリ

引用元:speak

スピークの特徴
  • AIがユーザーの話した内容を添削・分析し、練習問題を作成
  • ネイティブ特有の表現を学べる

スピークはどのコンテンツでもとにかく発話することが求められるアプリで、スピーキング能力を鍛えたい人には最適な英会話アプリです。

膨大な量の音声データを学習したスピークのAIは、なんと、0.1秒の認識速度、95%の正確性でユーザーの音声を認識します。

また、発音や文法に関するフィードバックはリアルタイムで行われるため、反復練習を積んでたくさん話したいという方におすすめしたい英会話アプリです。

AIが相手なので、緊張せずにスピーキング練習ができる

AIを使いこなすのに少しコツがいる

4技能スピーキング、リスニング
料金(月額)プレミアムプラン:1,800円
プレミアムプラスプラン:4,000円
プレミアムアンリミテッド:6,800円
無料体験7日間
対応OSiOS 15.0以降/Android 6.0以降
ダウンロードApp Store / Google Play
AI機能あり
辞書機能あり
アプリ内課金あり

利用者の口コミ

対人で英語を話すことが苦手なので、返事が間違ってもいい、時間がかかってもいいこのアプリは重宝しています。音声認識もほとんど問題なく、発音練習、英日記の添削などにも活用しています。

いやー技術の進歩の感激するばかり、こっちの拙い発音にも対応して正しい表現のレッスンまでしてくれる。脱帽ですわ。まぁたまに文章や音声ないのにないのに質問してきたりするけど、それも指摘すれば改善するし。 他の言語版も欲しいですねー。 

引用元:Googleplay

上級者にはネイティブキャンプがおすすめ!24時間365日、何回でもレッスンを受けられる

ネイティブキャンプ

引用元:nativecamp

ネイティブキャンプの特徴
  • まとまった時間を取ることが難しくても好きな時間にレッスンを受けられる
  • 不安があれば、日本人カウンセラーに相談できる

ネイティブキャンプはいつでもどこでも予約無しで英会話レッスンを受けることができる人気のアプリです。

1日の学習制限もないので、長期間でゆっくりコツコツ学びたいという方も、短期間でガッツリ詰め込んで勉強したいという方も自分で調節することができます。

また、AIによるスピーキングテストが毎月無料で受けられるので、スピーキング力の上達が目に見える形で確認できることも魅力です。

レッスン時間を5分単位で決められる(25分まで)

講師の質にややムラがある

4技能スピーキング、リスニング
料金(月額)ライトプラン:5,450円
プレミアムプラン:7,480円
ファミリープラン:1,980円
無料体験7日間
対応OSiOS 14.0以降/Android 7.0以降
ダウンロード公式サイト
AI機能なし
辞書機能なし
アプリ内課金あり

利用者の口コミ

カランレッスンを中心に受講していますが、どの先生もとても熱心で真面目でハズレと感じたことはほとんどありません。講師のトレーニングが行き届いていると感じています。

素敵な英会話教室に出会えて感謝しております。

引用元:nativecamp

英会話アプリの目的別での選び方3選!自分にあったものを選んで効率よく英語力アップ

英会話アプリの目的別での選び方

「英会話アプリがたくさんあってどれがいいか分からない」と悩んでいる方も多いと思います。

そんな方は、英会話アプリを選ぶ際は以下のポイントを確認してみてください

英会話アプリの選び方
  • 自分の英語レベルで選ぶ
  • 無料or有料で選ぶ
  • コンテンツボリュームで選ぶ

自分に合った英会話アプリを見つけたい方は是非、参考にしてみてください。

自分の英語のレベルで選ぶ

自分の英語レベルは、TOEICのスコアや自分の発話レベルなどを参考にするとよいです。

また、以下のような経験がある人は本記事を参考に、アプリの難易度の見直しをすると英会話アプリの効果を最大限得ることが期待できます。

  • 「アプリに出てくる単語や文法が難しくてやる気が出なかった」
  • 「知っている英語表現ばかりでやりがいを感じられなかった」

このような経験をしたことがある方は、そのアプリの難易度が自分にあっていないのかもしれません。

この記事では、英会話アプリを初心者・中級者・上級者とレベルを分けてご紹介しているので、自分にあったアプリを見つけてみてください。

無料or有料で選ぶ

英会話アプリを料金形態で選ぶ際、気をつけたいのは払い損してしまうことではないでしょうか?

期待を込めてお金を払ったアプリが、思っていたのとは違ったり、そのアプリから効果が得られなかったりすることはできるだけ避けたいですよね。

そのような自体を避けるためには、以下のような対策が考えられます。

  • 有料のものを使う前に、完全無料のアプリで英会話アプリ自体が自分にあっているか確かめる
  • 無料体験版を利用して、いろいろな機能を試してみる
  • 1ヶ月プランなどの短いプランを有料で利用して解約しやすい状態で始めてみる

英会話スクールと同様に月額で料金がかかる有料のアプリがほとんどですが、中には完全無料のアプリや、機能制限はあるものの無料で使えるアプリがあります。

また、有料でもスクールと同等かそれ以上のサービスを受けられる良質なアプリが多くあります。

どれがいいか迷ったら、上記の対策を取ることで、払い損を防ぎ、そのアプリが本当に自分にあっているかを見極めることができるでしょう。

コンテンツボリュームで選ぶ

コンテンツボリュームは、自分が英会話とどれくらい向き合いたいかで選ぶとよいでしょう。

コンテンツボリュームが少ないアプリが向いている人
  • スキマ時間にサクッとやりたい
  • 機能が多すぎると使いこなす自信がない
コンテンツボリュームが豊富なアプリが向いている人
  • 1日に英会話のための時間を設けて、スクールのようにガッツリやりたい
  • 機能がたくさんあったほうがやりがいを感じる

このように、自分の英会話との向き合い方で選ぶと、使用感に満足のいく英会話アプリを選ぶことができるでしょう。

英会話アプリの効果的な使い方とポイント

効率的な英会話アプリの使い方とポイント

「英会話アプリってどうやって使えばいいんだろう?」と悩んでいる方もいると思います。

英会話アプリを使って効率良く英語学習をしたい方は以下を意識してみてください

英会話アプリの効果的な使い方とポイント
  • 隙間時間を活用して毎日英語に触れる時間を作る
  • アプリを組み合わせて目的別に使い分ける

上記のポイントを詳しく説明していきます。

是非、英会話アプリ選びの参考にしてみてください。

移動時間などのスキマ時間を活用して毎日英語に触れる

英語力を上達させるためには、とにかく毎日英語に触れることが一番の近道といえるでしょう。

しかし、普段から英語に触れる習慣がない方や学校や仕事で忙しくてなかなか時間が作れないという方も多いのではないでしょうか。

そんな方は以下のような隙間時間を利用することで、ストレス無く英語の勉強をすることができるでしょう。

通勤・通学などの移動時間
待ち合わせの待ち時間

本記事では、5分や10分から始められる英会話アプリもご紹介しているので、英会話のための時間をわざわざ作るのは難しいという方はもちろん、スキマ時間も無駄にせず英会話力を上達させたいという方も是非参考にしてみてください。

複数のアプリを組み合わせて目的別に使い分ける

英会話アプリを使っていてぶつかる壁といえば、アプリに飽きてしまうことではないでしょうか?

毎日しっかりと取り組んでいる人ほど、同じアプリを繰り返し使うことに少しストレスを感じてしまうかもしれません。

もちろん、1つのアプリを極めるのも有効な手ですが、複数のアプリを組み合わせて使い分ける方法もいいでしょう。

複数のアプリを使うメリット

英会話アプリを繰り返し使うことによる飽きを軽減できる
学習を継続したまま気分転換ができる
それぞれの英会話アプリのいいとこ取りができる

本記事では目的別でおすすめの英会話アプリをご紹介しているので、複数利用する場合の参考になれば幸いです!

英会話アプリに関するよくある質問

英会話アプリに関するよくある質問

ここでは、英会話アプリに関するよくある質問を紹介します。

課金無しで使える完全無料英会話アプリはある?TOEIC公式アプリ
初心者でも英会話アプリだけで英語は話せるようになる?毎日のように英語に触れる必要がある
通勤・通学時におすすめの英会話アプリは?SpeaKing Biz
TOEIC公式アプリ
スピークバディ
英会話アプリでネイティブと気軽に話せるようになるにはどうすればいい?ネイティブ特有の表現やよく用いられる短縮形を身につける
AIで学ぶ英会話アプリで本当に英語を話せるようになるの?リアルのコミュニケーションでも使える表現を習得することは可能

ここまで英会話アプリについて説明してきましたが、まだ疑問点や不安点が残っている方も多いかと思います。

気になる疑問がある方は、ぜひチェックしてみてください。

課金無しで使える完全無料英会話アプリはある?

当記事でご紹介した英会話アプリの中で完全無料なのは、TOEIC公式アプリのみです。

他にも完全無料ではないものの、santa アルクは機能制限付きで無料利用することができます。

もし、このような無料アプリで英会話アプリが自分にあっていると感じられた方は有料アプリの無料トライアルも検討してみると良いかもしれません。

初心者でも英会話アプリだけで英語は話せるようになる?

初心者の方が英会話アプリのみで英語を話せるようになるのは簡単ではありません

ネイティブのように英語を使いこなすには毎日のように英語に触れる必要があるためです。

しかし、今回ご紹介したスピーキングに特化した英会話アプリなどを日常的に利用することで、初心者の方が徐々に多様な英語表現を身につけることは可能であると考えられます。

通勤・通学時におすすめの英会話アプリは?

通勤や通学時におすすめな英会話アプリは、ズバリ一回の学習時間が少ないアプリです。

今回ご紹介した英会話アプリでいうと以下が該当します。

  • SpeaKing Biz
  • TOEIC公式アプリ
  • スピークバディ

移動時間を効率的に利用してアプリを使用することで、毎日コツコツと続けることができます。

英会話アプリでネイティブと気軽に話せるようになるにはどうすればいい?

英会話アプリでネイティブスピーカーと気軽に話せるようになる方法の一つとして、ネイティブ特有の表現やよく用いられる短縮形を身につけることが挙げられます。

これらを習得することによって、ネイティブとの会話でより自然なコミュニケーションを取れるようになることが期待できます。

ネイティブといきなり会話してそんな表現を聞き取れるか不安…という方には、スピークがおすすめ。

スピークはAI相手の英会話アプリなので、緊張せず気軽にネイティブの表現を学ぶことができます。

AIで学ぶ英会話アプリで本当に英語を話せるようになるの?

AIを活用した英会話アプリで英語を話せるまでになるのは容易ではありません

しかし、近年AIの急須な発展により、リアルの人間と遜色ない会話機能が備わったAI英会話アプリが多く登場しています。

例えば、本記事でご紹介したスピークバディはAIによる英会話アプリにも関わらずフリートーク機能が備わっています。

このようなアプリを活用することで、リアルのコミュニケーションでも使える表現を習得することは可能であると考えられます。

シニアの方におすすめな英会話アプリは?

シニアの方の英会話アプリに対する需要は近年高まっていると考えられます。

シニアの方におすすめの英会話アプリはスピークバディです。

スピークバディ

スピークバディの特徴
操作が簡単で、操作説明も丁寧
・AIの話すスピード、会話のテンポを調節できる
・最適なタイミングで復習を促してくれるリマインド機能が備わっている

特に初心者のシニアの方はあまり機能が多すぎるアプリを選んでしまうと、使いこなすのに時間がかかる場合があります。

スピークバディは操作が簡単で会話のテンポを調節できるのでシニアの方でも簡単に学習することができます。

目次
  1. 英会話アプリのおすすめ人気9選一覧!難易度や目的別で徹底比較
  2. ビジネス英語力を磨ける英会話アプリ3選!働きながらでも効率よく学習できる
    1. 初心者にはドラマ仕立てでわかりやすく学べるスタディサプリENGLISHのビジネス英語コースがおすすめ
    2. 中級者にはスピフルがおすすめ!自分の好きなトピックで英語力を磨ける
    3. 上級者にはスキマ時間に一人で学習できるSpeaKing Bizがおすすめ
  3. スマートフォンで簡単にTOEIC対策がしたい方向け!参考書いらずでコスパよく学習できる英会話アプリ3選
    1. 初心者にはTOEIC公式アプリがおすすめ!技能別で基礎をしっかり固められる
    2. 中級者には参考書いらずで丁寧解説がついてくるsantaアルクがおすすめ
    3. 上級者にはスタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランがおすすめ!専属コーチのサポートが充実
  4. スピーキングに特化した英会話アプリ3選!とにかく話せるようになりたい方向け
    1. 初心者にはスピークバディがおすすめ!AIが相手だから緊張することなく1日15分で気軽に続けられる
    2. 中級者にはAIによるリアルタイムフィードバック機能搭載のスピークがおすすめ
    3. 上級者にはネイティブキャンプがおすすめ!24時間365日、何回でもレッスンを受けられる
  5. 英会話アプリの目的別での選び方3選!自分にあったものを選んで効率よく英語力アップ
    1. 自分の英語のレベルで選ぶ
    2. 無料or有料で選ぶ
    3. コンテンツボリュームで選ぶ
  6. 英会話アプリの効果的な使い方とポイント
    1. 移動時間などのスキマ時間を活用して毎日英語に触れる
    2. 複数のアプリを組み合わせて目的別に使い分ける
  7. 英会話アプリに関するよくある質問
    1. 課金無しで使える完全無料英会話アプリはある?
    2. 初心者でも英会話アプリだけで英語は話せるようになる?
    3. 通勤・通学時におすすめの英会話アプリは?
    4. 英会話アプリでネイティブと気軽に話せるようになるにはどうすればいい?
    5. AIで学ぶ英会話アプリで本当に英語を話せるようになるの?
    6. シニアの方におすすめな英会話アプリは?